アロマセラピスト養成コース
吉祥寺セラピストスクール(KTS)認定コース
(公社)日本アロマ環境協会認定コース
吉祥寺セラピストスクールはAEAJの認定校です。
KTSでは60種、AEAJでは30種の精油の基礎知識と植物薬理学(精油の薬理、毒性、禁忌、安全性)を学ぶ『メディカルアロマ』と香り・リズム・適度な圧で心とからだを癒す『アロマオイルトリートメント』が学べるアロマセラピスト養成コース
自分のサロンを持ちたい、人を癒す仕事がしたい、
誰かのお役に立ちたい、大切な人や自分の心とからだを整えたいあなたへ
アロマオイルトリートメントは、
香りを嗅ぐことで脳に働きかける精神生理作用と、
一人一人の心とからだにカスタマイズしたブレンドオイルを使い、
心地よいリズムと圧でゆったりと深い呼吸を誘う究極のリラクゼーション
香りとセラピストの手のひらから肌に伝わる心地よい刺激が、その人本来の美しさや心身の健康を引き出します。
女性の活躍が著しい今、心とからだを癒してくれるセラピーとしてを多くの女性が求めています。
あなたの手でたくさんの人を笑顔にしましょう!
このコースで身につくスキル!
吉祥寺セラピストスクール(KTS)認定コース
KTSアロマセラピスト養成コース
- 60種の精油の基礎知識
(からだへの作用:その成分とはたらき) - 17種のキャリアオイルと基材の基礎知識
(からだへの作用:成分とはたらき) - 精油と植物の薬理学
(精油の安全性、毒性、禁忌と東洋医学の考え方) - アロマブレンドテクニックの基礎知識
- 精油の安全な楽しみ方
- 豊富なケーススタディレッスン
(肩こりなどの痛み、自律神経、アレルギー、美容など事例別ブレンドテクニック) - 漢方、アーユルベーダによる体質診断
- アロマクラフト実習
(クリーム、バスソルト、香水など) - からだの仕組み(解剖生理学)
- 皮膚の構造
- 筋肉・骨格について
- セラピストのからだの使い方
- アロマオイルトリートメントの効能と実技
- お客様の心に寄り添うカウンセリング力の秘訣
- 目で見てわかる見立て力の身につけ方
- お客様の心を癒すコミュニケーション力の身につけ方
アロマセラピーインストラクター養成コース
- 60種の精油の基礎知識
- 17種の植物油の基礎知識
- 精油の安全性と使い方
- 精油の毒性と禁忌
- 60種の精油の基礎知識
(からだへの作用:その成分とはたらき) - 17種のキャリアオイルと基材の基礎知識
(からだへの作用:成分とはたらき) - 精油と植物の薬理学
(精油の安全性、毒性、禁忌と東洋医学の考え方) - アロマブレンドテクニックの基礎知識
- 精油の安全な楽しみ方
- 漢方・アーユルベーダによる体質診断
- アロマクラフト実習
(クリーム、バスソルト、香水など) - からだの仕組み(解剖生理学:皮膚、神経、)
KTSマタニティトリートメント認定コース
- 10種の精油の基礎知識
- 10種の植物油の基礎知識
- 妊婦さんへの精油の安全な使い方
- 妊婦さんへの精油の禁忌
- 妊婦さんの心とからだの仕組み
- マタニティトリートメントのテクニックと禁忌と注意事項
- 妊婦さんにの心に寄り添うカウンセリングとコミュニケーション力
- ケーススタディ
(各妊娠期に沿ったケーススタディ)
(公社)日本アロマ環境協会認定コース
すべてのレッスンは2名までの少人数個別指導でで細かいところまで繰り返しサポートいたします!
こんな方が受講しています!
大好きなアロマテラピーで
人のお役に立つ仕事がしたい人を癒す仕事に就きたい、アロマテラピーサロンを開きたい、介護や看護の現場に活かしたい、ボランティアをしたい、家族や大切な方を癒したい、アロマテラピーで自分の体調を整えたい方にオススメのコースです。受講生の皆さんが、資格取得後に身につけた技術が落ちないように活動していただくお仕事の場をご用意しています。老人施設、病院、訪問セラピーなどご興味のある方はお問い合わせください。
主な派遣先:
ろうけんくがやま(久我山病院併設)、ウェリスオリーブ(老人介護施設)など。
すでに持っている(公社)日本アロマ環境協会の資格をスキルアップしたい方
AEAJのアロマテラピーアドバイザー講習会を受けたい、ボランティアや地域活動・AEAJ主催イベントなどでアロマハンドトリートメントをしたい、介護に活かしたい、家族や周囲の人々に自信を持ってアロマハンドトリートメントをしたい、ボランティアに活かしたい方に人気です。