ISAとは・・・
 アロマテラピーの普及とアロマセラピストが安心して精油を使い施術を行うために、伝統的な利用方法や慣習だけでなく、薬理作用や副作用を含めた作用の
 科学的な説明が求められています。
 アロマテラピーや自然療法では常識とされながら
 実際は大部分科学的、医学的に実証されていないという現実があります。
 
ISAではこれからのアロマテラピーの発展のため、
 また世界中で一万人を超えるというセラピストの地位向上のために
 科学的な説明は不可欠と考え、一つ一つに謙虚にそして真摯に向き合い、
 アロマテラピーの有効性が科学的、医学的に立証されることを目的として設立されています。
 
   
*ISAとは・・・*
 今、アロマテラピーの普及とアロマセラピストが安心して精油を使い施術を行うために、伝統的な利用方法や慣習だけでなく、薬理作用や副作用を含めた作用の
 科学的な説明が求められています。
  
 アロマテラピーや自然療法では常識とされながら
 実際は大部分科学的、医学的に実証されていないという現実があります。
 
ISAではこれからのアロマテラピーの発展のため、
 また世界中で一万人を超えるというセラピストの地位向上のために
 科学的な説明は不可欠と考え、一つ一つに謙虚にそして真摯に向き合い、
 アロマテラピーの有効性が
 科学的、医学的に立証されることを目的として設立されています。
*ISAメディカルアロマセラピストとは*
法令遵守の非医療行為内の施術で、クライアントのQOLを改善し、
 結果としての自然治癒に導く高度なアロマセラピストです。
忙しい医療や介護の現場で直面する、
 ひとりひとりの心に寄り添うおだやかな時間の確保。
 医療の中の非医療の分野として、
 アロマセラピストだからできることがあります。
精油の知識に加え、その作用の科学的な観点を持ち、
 クライアントそしてそのご家族のために、
 アロマセラピストの笑顔とスキルが必要とされています。
*国際資格について(REFORMEDとの提携)*


2017年3月18日、第3回のISA会員フォーラムにて、ついにかねてより提携していたEUの自然療法の研究普及団体『REFORMED』との資格連携について発表されました!
提携により、ISA認定コースで学ぶ内容とREFORMEDの学習内容が統一され、日本国内にて日本語でREFORMEDの資格試験を受けることができます。
REFORMED入会のメリット
①ISAで学び資格を取得すると同時に、EUの自然療法の職能認定制度を担うREFORMEDの国際資格を取得することも可能になりました。資格レベルはLEVEL1からLEVEL8まで。(ISAとの連携で取得できるのはLEVEL5まで。)
②提携により、EUメンバー(フランス、ドイツ、イタリア、ベルギーなど)に加わり、研究成果や情報、研究会やイベント開催情報など入手できるようになります。
③EUROPASS CV and Personal historyという履歴書システムに登録が可能となります。これは自然療法家としてのキャリアを記録するもので、EUでは就職の際に証明として使われるものです。
その他、認定証発行手順などの詳細は説明会を随時実施いたしますのでお問合わせください。
*REFORMEDとは*
REFORMEDとは欧州委員会(EU)の認証を受けて活動する、自然療法の研究普及団体です。ISAはREFORMEDと協同して、国際的な自然療法知識の交流と、自然療法プラクティショナーの国際統一基準作りと認定を行っています。
ヨーロッパにはEU加盟国全体の統一職業レベル基準があります。それに基づき各専門分野の教育と職業習熟レベルを組み合わせた職能認定制度が行われています。アロマテラピーと植物療法などの自然療法分野の職能制度を担っているのがREFORMEDです。
日本でも有名なピエール・フランコム博士が監修しています。
*セラピスト保険について*
ISA(国際アロマテラピー科学研究所)にご入会いただくとセラピスト保険に加入できます。
自宅サロンなどすぐに開業したい方は安心のサロン保険です!
年会費¥2,700 セラピスト保険¥3,300(1年)*申込期間があります。詳しくはお問い合わせください。
1年間で¥2,700という年会費。保険を加えても年間¥6,000と大変継続しやすく、ISAの魅力の1つとなっています。
*『チェルシーグリーン School of Aromatherapy 』はISAの認定校です
チェルシーグリーンはISA設立当初より認定校としてメディカルアロマセラピスト養成講座を開催しております。
AEAJ、NARD、IFAなどその他の資格取得をお持ちの方は当校にて未履修分の講座のみ学習しすぐにISA資格を取得することができます。
ISA認定アロマセラピーコースでは単科ごとに学びを深め、その組み合わせによって、
 すぐにお仕事に活かせる資格を取得することができます。
一度にすべての項目を履修する必要はありません。働きながら、子育てしながら、ゆっくりと目標に向かうことができます。
もちろん資格取得目的ではなく、興味のあるコースのみの受講もOK!
 履修した単科ごとにチェルシーグリーンSchool of Aromatherapyよりディプロマを発行します。
 ご自身やご家族のセルフケアお役立てください。 
※受講料は分割払い可。ご相談ください。
※企業や施設スタッフへの講習など現地に講師が出張して講座を開催することも可能です。
 ご検討される企業様は個別にご相談ください。
  info@chelsea-green.com
************************************
※AEAJアロマテラピーアドバイザイザー、インストラクター、アロマセラピスト
またその他の団体の資格をお持ちの方は、すでに学習された項目を免除し未履修の項目のみを学習することができます。
 (差額分の受講料につきましては個別にご相談ください)
※学習日程についてはご都合にあわせて相談可能です。
お仕事や子育て介護などでお忙しい方もフリープランでご相談承ります。
*各単科コース*
≪理論≫
Aコース:アロマテラピー学 32時間 ¥96,000(+税)
 Dコース:健康学・解剖生理学Ⅰ 21時間 ¥63,000(+税)
 Eコース:解剖生理学Ⅱ・病理学 28時間 ¥84,000(+税)
≪実技≫
Gコース:ボディトリートメント実技(全身)42時間 ¥126,000(+税)
 Hコース:フェイシャルトリートメント実技 28時間 ¥84,000(+税)
 Iコース:フットトリートメント実技 14時間 ¥42,000(+税)
 Jコース:ヘッド&ハンドトリートメント実技14時間 ¥42,000(+税)
≪メディカルアロマ講座≫
①初心者からISA認定メディカルアロマセラピストを目指す方。全196時間(テキスト代込・精油 )
理論(Aコース+Dコース+E コース)と実技(Gコース+Hコース)に加え下記の2コースを受講してください。
Bコース:メディカルアロマテラピー学 28時間 ¥84,000(+税)
Fコース:臨床カウンセリング 21時間 ¥63,000(+税)
②AEAJ認定アロマセラピスト資格をすでにお持ちの方でISA認定メディカルアロマセラピストを目指す方。全32時間
Kコース:ISA認定メディカルアロマセラピスト養成講座 32時間+3時間(薬草園見学:任意)¥100,000(+税)テキスト代込¥20,000円(+税)
*移行期のみの特別講座です。AEAJアロマセラピストやその他同等の資格ををお持ちの方はぜひこの機会にご検討ください。
*メディカルアロマ講座は、講座のみ受講も可能です。コース終了後チェルシーグリーンSchool of Aromatherapyのディプロマを発行いたします。
*ISA認定ホームアロマセラピストコース*

(AEAJインストラクターコースと同等の内容)
 ⇒単科Aコース+Dコースをご受講ください。
※精油のこと、アロマテラピーのことをもっと本格的に学びたい方、
ご自宅やお子様の学校などでアロマテラピー講座や教室を開きたい方におススメのコースです。
*ISA認定アロマセラピストコース*

(HコースをプラスするとAEAJアロマセラピストコースと同等の内容)
 ⇒単科理論Aコース+Dコース+Eコース  実技Gコースをご受講ください。
※ホームアロマセラピストコースにボディケアのための理論と実技を加え、
ご家族のための本格的なボディケア、個人サロン開業、アロマテラピーサロン勤務などを希望するプロを目指す方におススメのコースです。
チェルシーグリーン人気のボディケア「筋膜リリース」理論と実技も
ご紹介する、他の認定校にないスペシャル講座です。
*ISA認定メディカルアロマセラピストの資格を取得したい方は
ISA認定アロマセラピストコースに加え(Bコース、Fコース、Hコース)の受講が必要です。
*さらに講師資格をご希望の方は上記に加え直物薬理コンプリート講座と講師講習会を履修してください。
*アロマセラピストコース*開講決定!

 
①2019年1月14日 13:00~18:00
 ②2019年2月19日 13:00~18:00
 ③2019年3月26日 13:30~18:30
アロマテラピーの知識に加え、全身トリートメント(フェイシャル・ボディ・ハンド・ヘッド・フット)
 すべての技術を身に着けたい方へ。
 (個別に取得されるよりお得になります。)
≪必須履修コース≫
 Aコース:アロマテラピー学 32時間 ¥96,000(+税)
 Dコース:健康学・解剖生理学Ⅰ 21時間 ¥63,000(+税)
 Eコース:解剖生理学Ⅱ・病理学 28時間 ¥84,000(+税)
Gコース:ボディトリートメント実技(全身)42時間 ¥126,000(+税)
      
(例1)AEAJインストラクターをお持ちの方はAコースとDコースは不要。
残りEコースとGコースをご受講いただくとアロマセラピスト資格を取得できます。
(例2)AEAJアロマテラピーアドバイザーをお持ちの方は
Aコースよりすでに学習された項目分を差し引きます。
        。
【学べること】
 ・アロマテラピーの定義・歴史
 ・精油の基礎知識・精油の危険性と毒性・精油の製造法
 ・精油の化学(キャリアオイルの化学を含む)・精油学各論
 ・基材論・療法的なブレンディング等
 ・健康学・衛生学・皮膚学
 ・解剖生理学Ⅰ(人体について・人体組織・神経系・内分泌系
  免疫系・嗅覚器・外皮系)
 ・解剖生理学Ⅱ(病理学総論・衛生学・循環器系・骨格系・筋肉系
  消化器系・泌尿器科系・生殖器系・呼吸器系・感覚器系)
 ・経路、経穴、反射区
 ・血液系の病気・リンパ系の病気
 ・コンサルテーション理論・実技
 ・ボディトリートメント理論・実技
・カルテ管理 ほか
*ISA認定フェイシャルアロマセラピストコース*
⇒Aコース+ Hコースをご受講ください。
美容業界の老舗「タカラベルモント社外テクニカルトレーナー(TTT)」も務める
 サロン代表兼スクール校長 小高 仁美のフェイシャル理論と実技の講座です。
*AEAJにはない独自のコースです。
個人サロン開業やフェイシャルサロンに勤務を希望される方におススメのコースです。
*2016年6月以前にAEAJアロマセラピストを取得された方は未履修分のHコースのみ履修してください。
*ISA認定フットセラピストコース*
⇒Aコース+Iコースをご受講ください。
※AEAJにはない独自のコースです。
ご家庭での介護や介護職に従事する方におすすめのコースです。
*フットセラピストコース*
⇒現在日程調整中です。
*必要履修コース
 Aコース:アロマテラピー学 32時間 ¥96,000(+税)
 Iコース:フットトリートメント実技 14時間 ¥ 42,000(+税)
*AEAJアロマテラピーアドバイザー、インストラクターまたは他団体で同等の資格ををお持ちの方は
Aコース・Iコースよりすでに学習された項目分を差し引き、未履修の項目のみの受講が可能です。
ご相談ください。
*アロマテラピーアドバイザーなどでは学ばなかった精油や基材の化学的な詳細や
精油の毒性などをしっかりと学びます。
またフットセラピストとして必要な解剖生理学(太ももから足先まで)、
筋膜、経路、経穴、反射区などしっかりと学べます。
  
【学べること】
 ・アロマテラピーの定義・歴史
 ・精油の基礎知識・精油の危険性と毒性・精油の製造法
 ・精油の化学(キャリアオイルの化学を含む)・精油学各論
 ・基材論・療法的なブレンディング等
 ・フットトリートメントの目的(心、身体への効果)
 ・フットトリートメントの基本手技(手技の名称、目的、効果)
 ・セラピストの心得
 ・環境整備(設備、照明、音楽、香り)
 ・衛生管理
 ・カルテの記録、コンサルテーション
 ・禁忌・注意
 ・クライアントへのアドバイス
 ・モラル
 ・解剖生理学(太ももから足先まで)・筋膜
 ・経路、経穴、反射区
 ・施術に入る前に(足の洗浄・タオルワークなど)
 ・トリートメント実践
 (伏、仰臥位による太ももから足先までのオイルトリートメント)
*ISA認定ヘッド&ハンドセラピストコース*
 ⇒Aコース+Jコースをご受講ください。
※AEAJアロマハンドセラピスト資格の内容に加え、身体や表情筋に深く関与する
ヘッドトリートメントの実技も学びます。
あわせてAEAJインストラクターで学ぶ精油学等理論もしっかり学びます。
ご家族やボランティア、職場のリラクセーション、アロマテラピーサロンの勤務
などに活用したい方におススメのコースです。
*ISA認定メディカルアロマセラピスト養成講座*
⇒第四期2019年4月26日 開講決定!
【こんな方が受講できます】
 ISA認定アロマセラピスト課程を終了されてチェルシーグリーンの学内試験に合格した方。
 AEAJ・NARD・IFA・など他団体のセラピスト資格をすでにお持ちの方。
 (他団体でセラピスト資格を取得されている方は、試験不要でISA認定アロマセラピストに移行でき、
 ISA認定メディカルアロマセラピスト講座受講、試験合格後、ISA認定メディカルアロマセラピストに認定されます。
セラピストの資格を取得したけれど、自分のスキルに自身が持てない・・・
 もっと学びたい・・・
 そんな思いを持つセラピストも数多くいることと思います。
 
 ISAは植物の力の利用として、すでに長く実績のある
 漢方薬学・生薬学で著名な田代眞一先生の偉大で貴重な臨床データを基に、
 植物の作用を学び、アロマテラピー業界の更なる発展、
 そしてセラピストの地位向上のために、
 メディカルアロマセラピー四原則にのっとったセラピストの育成を行います。
またISAメディカルアロマセラピスト試験合格後に認定講師の道も開かれ、
独立開業も目指せます!
 時間 10:00-13:00
 全33時間 (5月薬草園ガイドツアー5時間 1回含む)
 (別途、薬用植物園へフィールドトリップに参ります。担当者の方の詳しい説明を聞いて
 さらに植物への関心が深まります!⇒任意)
受講料100,000(+税)
テキスト代別 ¥20,000円(+税)
⇒限定3名様!!ISA国際資格発表【テキスト代無料】キャンペーン⇒終了いたしました!
別途認定試験を受けられる方は認定試験料¥20,000(+消費税)(協会主催)
*こちらの講座は植物療法、ご自身の心とからだのセルフケア法、精油の安全な使用など
ご興味があるすべての方に受講いただけます。
 資格取得ご希望の方は国際資格の取得や認定講師へ進むことができます。
チェルシーグリーンのアロマテラピー基礎講座を受講された方は
 33時間(5月薬草園ガイドツアー3から5時間前後 1回含む)
ゆっくりコース、速習コースともに日程調整いたします。
定員6名
対象者:IFA・IFPA・AEAJ・NARDなどのアロマセラピスト資格をお持ちの方
 (更新期限が切れていても可)
 ※その他の資格をお持ちの方はご相談ください。
 ※上記資格をお持ちでない方は当スクール基礎コースで必要単位を取得後セラピスト試験を
 受験できます。
 
 第一回 10:00-13:00 4月開講
 第二回 14:00ー17:00
 第三回 10:00ー17:00
 第四回 10:00-17:00
 第五回 10:00-17:00
 第六回 10:00-12:00
 第七回 10:00ー13:00 
 第八回 10:00ー13:00
 第九回 10:00ー13:00
 第十回 10:00ー13:00
東京都薬用植物園見学(ガイド付き)現地集合⇒3時間(任意)
 ※グループでお申し込みの場合グループ割引を適用いたします。
2名様・・・5%引き
3名様以上・・・8%引き
※分割払いも対応可。メール・お電話にてご相談ください。
※お仕事などで日程調整が難しい方:フリータイム制での受講が可能です。
ご相談ください。
※遠方で吉祥寺校に通学が難しい方:講師出張によりお住まいの地域での受講が可能です。
ご相談ください。
 
 【受講内容】
*医療アロマテラピー総論
 *自然療法のための免疫学
 *恒常性とストレス反応
 *アロマテラピー診断学
 *日本の伝承医学=漢方『和漢』の診断学
 *薬用植物学総論
 *精油学
 *病理学とケーススタディ
 *NBMとスピリチュアルケア
 *セラピストのための感染防護
 *病院や施設でであう症例
 *座位で行うフェイシャル









